人間の嗅覚は犬にくらべて格段に弱い。
これはなぜか? ある宗教学者が日夜奮闘努力して研究した結果、ついにその原因を突き止めた。 その原因は、聖書編集時に削除された創世記の一節に記載されていたという。 主なる神は、土の塵でアダムを形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。 するとアダムは目を覚まし、鼻をつまみ、顔をしかめて「くせえっ」と叫んだ。 程度の差はあれ、だれでも息は臭いものた。 全能の神といえども例外ではない。 しかし神は、この無礼なふるまいにたいそうお怒りになり、アダムの嗅覚を著しく弱められたのである。 スポンサーサイト
|
所用のため、1時までに約束の場所へ行かねばならぬ。
なぜかこの日は、やけに信号でひっかかる。 また赤だ。 また赤だ。 また赤だ。 また赤だ! これはいかにも不自然だ。 「はあはあひいひい」の仕業に違いない。 「はあはあひいひい」とは何か? ブログ開設前の古い記事から引用しよう。 ---------------------------------------- 霊界というところはひどい身分社会であって、低位の霊は高位の霊には絶対服従なんです。 「はあはあひいひい」というのは最下層の霊で、高位の霊の命令に、ただ「はあ、はあ」と従うしかなく、無能なためいつも「ひいひい」言っているので「はあはあひいひい」と呼ばれているのです。 そんな哀れで惨めな「はあはあひいひい」の唯一の楽しみは、わたくしの邪魔をすることなのです。わたくしに失敗をさせて、わたくしが嘆き悲しんでいるのを見てほくそ笑んでいるのです。わたくしは「はあはあひいひい」のために、どれだけ悔しい思いをしたことでしょう。 (中略) はあはあひいひいの撃退法 手が滑ったらたいへんといった慎重を要する作業をするときには、必ず「はあはあひいひい」が邪魔をしようとします。そんなときはまず四方に向かって『はあはあひいひい!』と叫びます。これで「はあはあひいひい」は緊張して邪魔をする手がゆるみます。 作業中は『ぼくちゃんにもぱんぱん』と言い続けます。これを聞くと「はあはあひいひい」は頭に血がのぼってわたくしの邪魔をする手が鈍ります。なぜ「はあはあひいひい」が『ぼくちゃんにもぱんぱん』ということばに逆上するかというと、苦しい労働の対価としてやっと手にした一切れのパンを、高位の霊のおぼっちゃまに取り上げられたという辛い体験を思い出すからです。 ----------------------------------------- 俺は何度も「はあはあひいひい!」と叫んだ。しかし効果はない また赤だ。 また赤だ。 また赤だ。 また赤だ! 俺は「はあはあひいひい」を逆上させる呪文 「ぼくちゃんにもぱんぱん」を唱えた。しかし効果はない。 また赤だ。 また赤だ。 また赤だ。 また赤だ! そうしているうちに小便が我慢できなくなってきた。 俺は「道の真ん中に車を止めて立ち小便」という歌を歌ってはいるが、俺自身にはそんな度胸はない。 幸運にもコンビニの看板が目に止まった。 あのコンビニでトイレを借りよう。 しかしコンビニの駐車場は満車で、立錐の余地もない。 もう限界だ。 車内で出してしまうしかない。 幸いコンビニの袋がある。この中にしてしまおうとズボンのファスナーを下ろした。 しかし間に合わなかった。 ファスナーを半分下げたところで出てしまった。 ズボンはびしょぬれになった。 いい年をしてなんですかと天皇陛下に怒られるだろう。(注) (注)日本国憲法第6条の暗記方法 総理大臣はおもらしをするので、国会がおしめをします。 いい年をしてなんですかと天皇陛下に怒られた。 |
かなり長い間記事を書いていませんでしたが、
まだ生きています。 漫然と日々を送っているので、ネタがないのです。 ごめんなさい。 |
| HOME |
|