「交響曲」が無事に第3楽章まで完成したので、クラシックもどきは小休止します。
予定ではあと2楽章作ります。 第4楽章は「憲法序文」の後半をテキストにした広大なアダージョ、第5楽章はオーケストラのみの短い終結部という構成を予定しています。 スポンサーサイト
|
「交響曲」の第3楽章「間奏曲(Intermezzo)」をYouTubeから公開しました。
下のURLから聴けます。 https://www.youtube.com/watch?v=t6ivHndl1ig&t=6s |
「交響曲」の第3楽章「間奏曲(Intermezzo)」をSoundCloudから公開しました。
下のURLから聴けます。 https://soundcloud.com/antiotakius-the-third/intermezzo |
「交響曲」の第3楽章のMIDIが一応完成しました。
いつものことながら完成度が低く、もっと時間をかけて手を入れたいところですが、せっかちな性分のため妥協して完成ということにしてしまいました。 さてこれから歌の録音になりますが、今回は単純な構成なので、簡単に終わるのではないかと思っています。 |
農作業で消耗した体調が幾分回復してきたので、「交響曲」の第3楽章に着手しました。
約3分という短い曲で、全5楽章(予定)の中間にあたるので、間奏曲(Intermezzo)という副題を付ける予定です。 第2楽章が改憲派のトンデモ発言を曲にしたものなので、第3楽章は護憲派の発言を曲にしようと思ったのですが、私の感覚では護憲派の発言はまともで。インパクトのあるトンデモ発言は見当たらないので、やむなくコールで逃げることにしました。 中間部には、憲法序文から第1楽章の続きを配置することにしましたが、これが実に難物で、歌い難く聞き難いものになってしまい、どうしたものかと頭を抱えています。 |
|
交響曲日本国憲法の第2楽章をSoundCloudから公開しました。
下のURLから聴くことができます。 https://soundcloud.com/antiotakius-the-third/2-symphony-the-constitution-of-japan2nd-movement |
「交響曲日本国憲法」第2楽章のオーケストラの素描が完成しました。
製作時間は約1週間、実質30時間ほどです。 2拍子で640小節、約9分という私の最長の曲となりました。 一応音になっていますが、まだアレンジは荒く詰めが甘いので、これから推敲して仕上げる予定です。 形式はロンドを予定していましたが、なんとソナタ形式になってしまいました。 もっとも再現部は提示部のコピペなので、これも手を加えなければなりません。 |
| HOME |
|