最近、聴覚過敏の症状が再発して、2メートル離れたところで、書類をめくる音がうるさい、3メートル離れたところで、マウスをクリックする音がさわがしい、5メートル離れたところで、キーボードを叩く音がやかましいと感じられるようになりました。
当然、話し声は非常にやかましく、職務の遂行が困難になります。 幸い、私の場合、薬で症状を押さえることができます。 コントミンという薬が効きます。これは、古くからあるメジャートランキライザーで、ドーパミン2受容体を遮断する薬だそうです。 妄想、幻覚、混乱、興奮を静める効用があるのだそうです。 まあ、要するに頭を鈍くするわけです。(違うかな?) 用量はわずかで、12.5mgの錠剤を半分ずつ、朝食後と夕食後に飲みます。 統合失調症の人の用量にくらべたら、ごく少量といっていいでしょう。 でも、このほかに5種類の神経系の薬を服用しているので、作用が強く出るのかもしれません。 今までの経験だと、しばらくするとコントミンが効き過ぎになって、体調が悪くなり、服用を中止することになります。 そして、それからまたしばらくすると、聴覚過敏が再発して、コントミンの服用を再開することになります。この繰り返しが、もうかれこれ7年ほど続いています。 おそらく、ドーパミンの分泌に、波があるせいなのでしょう。脳内神経伝達物質というのは、デリケートなものですので、しかたがありません。 むしろ、医療が受けられることに感謝しなければなりません。 もし、病気ではないとみなされ、医療を受ける可能性が閉ざされていたら、どうなるでしょうか。世を怨み、人を憎んで、被害妄想の地獄へと転落して、犯罪者となるかもしれません。 ということで、薬の効果により、妄想が出てこないので(笑)、このブログの更新ペースが落ちています。 スポンサーサイト
|
--- さいわいにも ---
アカシジアや遅発性ジスキネジアといった重大な副作用は出ていません。(副作用止めを飲んでいますが) 6種類の薬を少量ずつ飲んでいますが、副作用といえば、口の渇き、肥満、頭が重い、日中眠い、気力の減退、手足の軽いしびれと言った程度です。 てきとうさんもお身体を大切にしてください。
| 管理人 | URL
| 編集 | 2005/08/02 23:52 |
--- つらいと思います ---
音楽をやる方で 聴覚過敏は つらいと思います 僕も少し薬(病院のです)をやっています アカシジアにかなりくるしみました 遅発性ジスキネジアがこわいです ブログの更新を楽しみにしているのですが精神の崩壊を期待しているわけではないので 苦しまない程度でちょぼちょぼ 更新してくだされば 次にいい波がきますよ
| てきとう | URL
| 編集 | 2005/08/02 22:09 |
|
|
| HOME |
|